各コンテンツへのメニュー
眼圧検査について
みなさん、眼圧検査をご存じでしょうか?
眼圧とは目の形状を保つために、目の内側からかかる圧力のことで、人それぞれに1日の中で変わったり、季節ごとに変化したりします。ほかにも飲み物をたくさん飲んだ時、特定の飲み薬や目薬を使っている時も変化することがあります。
眼圧は緑内障など、目の病気で正常値よりも高くなることがあります。眼科では正常な眼圧を保っているか定期的に測定し調べております。
八戸平和病院 眼科外来ではノンコンタクトトノメーターという、直接目に触れない非接触型の検査機械を使って測定することが多いです。椅子に座っている状態で機械にあごを乗せていただき、眼圧を測定していきます。検査機械の特徴として圧縮した空気が目に当たるため違和感はありますが、痛みはほとんどありません。
ほかにもリバウンドトノメーターという機械でも検査を行っております。こちらはプローブという器具を目の表面に当てて眼圧を測定する接触型の検査機械となり、目の中心に器具を当てる必要があるため目線はまっすぐ前を見ていただきます。プローブはとても小さく軽い器具で、測定時の痛みや違和感は少ないです。
眼圧検査を受ける際、測定時に体が力んでしまうと、眼圧の結果が高く測定されてしまいます。できるだけリラックスしていただくことが重要となりますが、検査の時にまぶたがしっかり開いていないと正しい測定が行えないため、検査員の方でまぶたを持ち上げることがあります。状況次第では右目と左目で測定回数に差が出ることもありますのでご了承ください。
先ほどもお話した通り眼科では測定の頻度が多い検査です。眼圧検査について気になることがある際は眼科スタッフに声をおかけください。
【執筆者】
眼科 視能訓練士 石田 渓